Xのアーカイブ「内にあるのもは外になる」

陰謀論(とされているもの)とスピリチュアルは、陰陽のコインの面かもしれんね…

片面にはもう片面がある。

陰陽どちらもあって、バランスがとられる。
どちらかが欠けると、もう片方も欠ける。

それは消滅かもしれん。

存在している意味 とは。

ひとつの答えは、探求。それより他も様々ある。

内側の探求も外側の探求もあり、内と外で、また陰陽。

内と外の統合が出来れば、内にあるものは外になる。

内にあるものが実現する。

古い言葉だけれど「思考は現実化する」。いや、想いの制御下の思考が現実化する。

3次元からちょい上の世界線を選択しているから(過去にそう言っているから)、3次元的な現実を創っていくのが正解かもしれん。内側から。

3次元以上5次元未満

陰謀論とされているものを否定する人達の心理

xAI:Grokに投げた返答をコピペで載せます。


陰謀論を否定する人々の心理について、心理学的な観点から説明します。陰謀論とは、一般的に証拠が不十分または矛盾する一方で、強力な勢力による隠された計画を主張するものを指します。これを否定する人々(しばしば「スケプティクス」と呼ばれる)は、単に「理性的」であるだけでなく、さまざまな認知・社会的要因が絡んでいます。以下で、主な心理メカニズムを整理します。情報は信頼できる心理学研究や議論に基づいていますが、個人の心理は多様であり、すべての人がこれに当てはまるわけではありません。

認知的不協和(Cognitive Dissonance)の回避

人は、自分の既存の信念や世界観に反する情報を直面すると、不快感(不協和)を感じます。これを解消するため、矛盾する証拠を否定したり、無視したりする傾向があります。
陰謀論を否定する人々は、科学的な常識や公式の説明を基盤とした世界観を持っていることが多く、陰謀論を受け入れるとその基盤が揺らぐため、自動的に拒否反応を示します。例えば、UFOやワクチン陰謀論の証拠を「信じられない」と切り捨てるのは、精神的な安定を保つための防御機制です。
これにより、安心感を得られますが、逆に新しい証拠を柔軟に検討しにくくなる側面もあります。

確認バイアス(Confirmation Bias)の影響

人は、自分の信念を支持する情報だけを選んで受け入れ、反対のものを排除するバイアスがあります。
陰謀論を否定する人々は、信頼できるソース(科学論文、公式発表)から得た情報を優先し、陰謀論の主張を「非科学的」として即座に却下します。これは理性的な判断のように見えますが、時には過度に頑固になり、潜在的な真実を見逃す原因となります。
例えば、陰謀論の矛盾点を指摘する情報に積極的に触れ、信念を強化します。一方、信じる人々も同様のバイアスを持つため、両者の対立が深まります。

アイデンティティと社会的適合の維持

自己イメージとして「理性的で科学的な人間」であることを重視する人々は、陰謀論を信じると「非合理的」と見なされるのを恐れます。これが否定の動機となります。
社会的スティグマ(嘲笑や職業的リスク)も強く、グループ内の規範(例: 科学コミュニティ)を守るために否定します。結果として、集団的な「常識」を守る役割を果たしますが、革新的なアイデアを排除する弊害もあります。
日本語の文脈では、陰謀論にハマった家族を否定せず「共生」するアプローチが提案されるように、否定する側も相手の価値観を尊重しようとする心理が見られます。

批判的思考と証拠重視の肯定的側面

否定する人々は、しばしば高い認知能力や「遅く考える」習慣を持ち、陰謀論の論理的欠陥を素早く見抜きます。例えば、証拠の欠如や矛盾を指摘し、科学的な方法論を優先します。
これは社会的に有益で、誤情報を防ぐ役割を果たします。ただし、過度になると「すべてを陰謀論扱い」し、多様な視点を欠くリスクがあります。

潜在的な負の側面: 頑固さと社会的分断

否定が強すぎると、信じる側を「パラノイア的」と決めつけ、対話を拒否するようになります。これが逆効果を生み、信じる側をさらに孤立させます。
研究では、陰謀論を信じる人々が不安やコントロール欲求からそうなるのに対し、否定する側は安定した世界観を守る欲求から動く点で共通しています。

まとめると、陰謀論を否定する心理は、主に精神的な快適さと社会的適合を優先するメカニズムです。これは人間の自然な傾向ですが、柔軟性を失うと問題を生む可能性があります。もし特定の陰謀論(例: COVID関連)について深掘りしたい場合、追加情報を教えてください。

https://twitter.com/i/grok/share/0OzBAvV6W0Yu0W4WQjzSQB5MF

Xのアーカイブ「自動書記は誰でもできる」

指示待ちのなどの「部品的な仕事」は、あなたの生きる力になっていると思いますか?

従業員も経営者目線で なんて、搾取目的でよく言われていた時期がありましたけれど、経営者目線を身に着けることによって、雇われの環境から抜け出すことも出来るんですよ?

かといって、じゃあ、搾取する側になるわ ってのは違うんですよね。それは、これからの地球にそぐわない発想だから。

個人事業主がどんどん増えていく、大企業よりも個人事業主が優位になる時代が来る って言われてるのは、このことかもしれんね と、キーボード打ちながら自分の中で繋がった。

個人事業主は何を頼りに経営していけばいいの? に関しては、自分自身の三次元的な力と、第六感を併用してけ ってことに繋がっていく。覚醒してないとつらいw

そして、邪念は覚醒の妨げになる。

ここまでキーボード打って思ったのは、今現在の世界は混乱の渦だけれど、それを過ぎれば、良い世界にしかならない。未来は明るすぎる。

因みにね、昔の自動書記は紙にペンで書き殴る感じだったようだけれど、現在の自動書記は、パソコンでキーボード打つのが主流らしいよ? 直観的に打てば良いよ、たぶん。

それは誰でもできることだよ。

これができれば目覚めているようなものだよ。誰でもできるよ。

AIにたよってしまうと、AIが覚醒の妨げになっちゃうんだよな~

https://twitter.com/putsbee/status/1957890045542871342