最近、映画館でジブリが上映されていますね。コロナ禍で新しい映画が作られていないからなのか知らないですが、まだ観ていなかったジブリの映画があったので、観ましたよ。観たのは「千と千尋の神隠し」。
千と千尋はフィルムコミックで読んだことはあるのですが、やはり映画には敵いませんよね。あまりテレビを観ない生活をしていますので、もう千と千尋を観る機会はないな と、諦めていました。
ジブリの映画、驚きのようなものはあまり感じなかったのですが、やはり映画は映画館で観るのがいちばんですね!
なんでもブログ。
最近、映画館でジブリが上映されていますね。コロナ禍で新しい映画が作られていないからなのか知らないですが、まだ観ていなかったジブリの映画があったので、観ましたよ。観たのは「千と千尋の神隠し」。
千と千尋はフィルムコミックで読んだことはあるのですが、やはり映画には敵いませんよね。あまりテレビを観ない生活をしていますので、もう千と千尋を観る機会はないな と、諦めていました。
ジブリの映画、驚きのようなものはあまり感じなかったのですが、やはり映画は映画館で観るのがいちばんですね!
先週、用事があり福岡に行きました。用事先で「ここ行っとくと良いよ」と勧められ、ついでに大宰府に行きました。
西鉄に乗って大宰府に向かいました。大宰府駅前は、「ああ、此処は観光地なんだな」という雰囲気。駅から大宰府天満宮まで参道が伸びており、参道には「梅ヶ枝餅」なる焼餅の店が多くあることから、この焼餅が名物であることが伺えます。梅ヶ枝餅はひとつから買い食い出来るようなので、熱々の梅ヶ枝餅をひとつ、ぱくつきました。
梅ヶ枝餅の写真は取り忘れたのでインスタから適当に拝借。
太宰府天満宮の敷地に入って橋を渡ると、本殿入り口付近で、沢山の風鈴が音を立てていました。
大宰府は、菅原道真公を祀る学問の神様ということで、それってボドゲの神様やん!と謎解釈した私は、賽銭箱に10円玉を投げ入れ、ボドゲが強くなりますように とお祈り。
この投稿をInstagramで見る
帰りに、大宰府駅前にある「めんたいフランス」なるものをぱくつきました。めちゃうま。
ついに、どうぶつの森に手を出しました。
「楽しい」というツイートをしたら、こちらのリプが。
あつあつご飯をお弁当に詰めたり
— SEGA60thベルガ・ハタンシロー (@natumi13th) May 22, 2020
つめる限界までサイコロの塔を作ったり
もりもりカツカレー食べたり
りきゅうに茶菓子をもらったり
・・・楽しいですよね。
そうですよね、クリエイターがどうぶつの森しちゃったら、クリエイトしなくなっちゃますよね..
流行ってるゲームはどんな感じかな? という興味が湧いて遊んでいるだけなので、さほどはまりませんよ? たぶん。