「日本の伝統」の正体 を読みました。

だいぶ前に購入してずっと積んでいた書籍 「日本の伝統」の正体 を、やっと読みました。

「伝統」という言葉に疑問を持って購入した書籍です。ボドゲ界隈において、「伝統ゲームだー」とかいろいろ主張されているものがあり、購入したときは「伝統ってひょっとして薄っぺらいんじゃないの?」的なことを思っていました。

本書によると、著者は伝統そのものは否定されていません。本書のうしろの方から次の箇所を抜粋します。「たかだか百~百五十年程度で、『日本の伝統』を誇らしげに(ときには権威的に)名乗るというケースに違和感がある」。

今年はfreeeで確定申告を終えました。

昨日、税務署で確定申告を済ませました。これまではやよいの青色申告オンラインを使っていたのですが、今回はfreeeで行いました。操作方法、そんなに変わらなかったよ。freeeの方がサービス利用料ちょっぴり安いので、これからはしばらくfreeeを使おうと思います。

確定申告を済ませたら、荷が降りて気分良いですね! 今年はコロナの影響で確定申告の期限が4月に延ばされましたが、こんなもん、早く終わらせた方が良いよ。

 

荷が降りたから遊びに行こう ということで、かなり久しぶりにATTICに行きました。またマンスリーパスを購入したので、しばらくはATTICに通います。

久方ぶりにプレイしたカタンは、気持ちよく勝たせてもらいました。

ゲムマ2020大阪の救済イベント、出展予定だった皆さんはどのイベントを利用していますか?

ゲムマ2020大阪がコロナ対策でイベント中止となり次第、ありがたいことにtwitter上には「こんなこと出来るよ!」という声が溢れましたね。

いくつもの救済策の中から、トイドロップでは、以前からお世話になっているボドゲーマさんの「ゲームマーケット2020大阪 通販特集」に参加しています。

ゲムマ2020大阪の新作がメインなんですが、持込予定だった旧作も入れてくれそうな雰囲気だったので、こちらに参加しました。

トイドロップはゲームの種類が多いのでいくつかに絞って並べてもらいました。売れ行きは「ぽつぽつ」という感じです。サークルによっては、すでに売り切れているゲームもありますね。

 

ボドゲーマさんの売れ行きは「ぽつぽつ」だとして、アークライトさんが委託手数料がほとんどかからない救済策を準備中とのことで、そちらへの期待が高まっているところです。