マックスバリュー藤森店におけるミルクティーの品揃え

下のスーパーで、紙パックのミルクティーをよく購入する。以前はトップバリュとリプトンの二種類が陳列されていたのだが、現在はリプトンしかない。

トップバリュとリプトン、味の違いは私にはわからなかった。まったくと言ってよいほど同じ味。リプトンの容量が900mlであるのに対して、トップバリュの容量は1000ml。価格は同じだったので、トップバリュの方が若干お得。私は当然トップバリュを選択していた。

トップバリュのサイトを見てみると、トップバリュのミルクティは現役商品のようだ。

トップバリュ ミルクティー
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121416912/

商品ページには「一部取り扱いのない店舗がございます」との記載がある。マックスバリュー藤森店、現在は「一部取り扱いのない店舗がございます」に該当。残念。お得ではない方のリプトンを買い続けるしかないのか。。。

復活してくれ~

もやしのめんつゆ炒め

以前、廉価に腹持ちを持続させる方法として豚肉さんに関する投稿をしたが、如何に安い豚肉さんとて、モヤシのコストパフォーマンスには圧倒的に敵わない。やはりモヤシは最高に凄いのだ。最近は豚肉さんからモヤシに切り替えている。

モヤシの調理、私は炒めることしか知らない。本当は何かと混ぜて炒めると良いのだが、昼食で追及するのはコスパだ。私はこれまで、純度100%のモヤシ炒めしか作ったことがない。

純度100%とは言うものの、味付けは行う。これまでに最も多く行った味付けは、そのへんで購入しためんつゆによる味付けだ。めんつゆは無難に幅広い調理に使える便利アイテムであると私は思っている。

フライパンにモヤシを入れ、適量のめんつゆを注ぎ、モヤシが程良くしなるまで炒める。これだけで完成、単純シンプルな料理だ。コスパを追及する際は、お試しあれ。

バナナの扱い

下のスーパーで買ってくるバナナ、バナナをたまに買うんですけど、蜂須賀家ではこれまで、常温で置いておくのが通例だったんですよね。

だいぶ前、傷んで安売りされていたバナナを買ったんですが、常温で置いておくとすぐダメになりそうだったんで、冷蔵庫に入れてみました。で、食べた。

傷んではいたものの、冷えたバナナはめっちゃ美味しかった!
バナナ、それからは常温じゃなく冷蔵庫で冷やしています。

蜂須賀家では常温で置いておくのが通例と書きましたが、皮をむいてラップに包んで、冷凍でカチカチに凍らせてアイス替りにしていた時もありました。

カチカチに凍らせても美味しいけど、めっちゃ硬くて食べづらい。

バナナは冷蔵がベスト!