眼鏡、イオンモール京都のZOFF。

「眼鏡が壊れた」ということで先日、眼鏡の購入に同行しまして、ついつい衝動的に(笑)、自分の眼鏡も購入してしまいました。

ここ数年、眼鏡を購入していなかったので、視力に変化があるかと思っていたのですが、視力測定をして、あまり変化ないということでしたので、度数変わらずの眼鏡となりました。

その日の気分で眼鏡を選べる状態になり、良き という感じです。

これまではJINSで眼鏡を買い続けていたのですが、今回向かった先は、イオンモール京都のZOFF。

値段や品質の詳細な部分は眼鏡素人にはよくわからないんですけれど、あんまり大差ないですね。今度購入する機会があれば、どっちで買っても良いか― という感じ。

駄菓子と食事とボドゲ|シンキングファクトリー

先日、愛知県瀬戸市にあるシンキングファクトリーさんに行ってきました。京都から中京圏に行くのは、18切符で日帰りするのにちょうど良い距離ですよね。

お店に到着してさっそく、昼食をいただきました。飛騨牛のコロッケ定食!

シンキングファクトリーさんの建物は二階建てで、二階はプレイルームが2つとボドゲ棚?倉庫?がひとつ。倉庫は圧巻です!

二階へ上がる階段は、アズール!


一階は駄菓子販売とボドゲ販売と喫茶店。食事が美味しい! もちろん一階でもボドゲで遊べます!

夫婦でお店を切り盛りされています。

お店の雰囲気良いし、また何年後かに行きたいな~

シンキングファクトリー

サイト:https://thinking-factory.co.jp/
通販:https://thinking-factory.stores.jp/
Twitter(X):https://twitter.com/Thinking_F_JP
Instagram:https://www.instagram.com/thinking_factory1000/

北大路アップルサン|四条堀川カフェハイドアウト

京都のボドゲカフェで、まだご挨拶していない2つの店舗に行ってきました。
北大路のアップルサンさんと、四条堀川のカフェハイドアウトさんです。

アップルサンさんは、とても広いですね!
ボードゲームだけではなくイベント会場になったりと多目的なスペースです。
週1でこども食堂もされています。
地域愛?が感じられますね。

カフェハイドアウトさんは、店内がハイセンスでお洒落です。
ドリンク制になっており、一時間ごとにドリンクを注文するかたちです。
店主の方は、もともとデジタルゲーム畑の方で、ドット絵を描かれていたそうですよ!
そのうちボドゲ関連で何か発注しようかな。

アップルサン
https://changnoi.sakura.ne.jp/apple3/

カフェハイドアウト
https://cafe-hideout.com/