ボドゲーマに「コペンハーゲンダイス」のレビューを投稿しようとだらだら過ごして結局投稿しなかった件

ボドゲーマに「コペンハーゲンダイス」のレビューを投稿しようとしてたんですよ。でも結局、投稿しなかった。テキストがさらさら出てこなかったんですよね。

ボドゲーマにレビューを投稿するときは、だいたいいつも、ワードで下書きしてコピペでブラウザへ移すんですけれど、ワードの段階で文字を打っては消し打っては消しを何回かしました。

コペンハーゲンダイス、説明しづらいほど難しいゲームではないんですけれどねー。ゲームとしては良ゲーで、「ガンツシェーンクレバーテトリスなことをする感じ」です。これ、伝わる?

https://twitter.com/putsbee/status/1307672448696016898

チョコレートシーフの基になっているゲーム

チョコレートシーフ、原案が「スパ帝」となっていますが、基になっているゲームがあります。

スパ帝国のブログに、製品化されてないゲームのルールがいくつか掲載されていまして、そのうちのひとつに「強欲な5人のごろつき」というのがあり、チョコレートシーフはこのゲームを基にしています。

あるとき、なんとなくスパ帝国のブログを見ている際、「強欲な5人のごろつき」が目に留まり、(他にも良さそうなルールはあたのですが)これなら手軽にリリース出来そうだと思い、スパ帝国に条件を提示して許可をもらいました。

リリースにあたり、テーマを変えたのと、そのままではシンプル過ぎるので、ルールに手を入れました。私がルールに手を入れたので、スパ帝のクレジットは「ゲームデザイン」ではなく「原案」ということになりました。

そんな経緯でリリースしたチョコレートシーフ、おかげさまで初回生産分は手元からはけまして、先日、再生産しました。在庫回復したので、まだ手に取ってない方はぜひ入手してください!

「天下鳴動」のシステムが良くまとまっていて良い。

この前プレイしたゲームで、システムが奇麗によくまとまっているなと思ったゲームを紹介します。それは「天下鳴動」。

https://twitter.com/putsbee/status/1304716342835073025

ざっくりと11エリアに別れた戦国時代のマップを制覇してゆきます。ダイスを3つ振り、2Dと1Dに別け、2Dの方でどのエリアに自軍を送り込むか、1Dの方で自軍をどれだけ送り込むかが決まります。

得点の高いエリアにより多く送り込む方が有利なのですが、得点の低いエリアからマジョリティ判定をする際、そのエリアで勝利すれば、条件によっては隣接しているより得点の高いエリアに援軍を送り込めるので、得点の低いエリアも捨て置けません。

ゲームの詳細はここには書きませんが、システムがとてもシンプルで、程よくカード効果の味付けもあり、勝っても負けてもダイスゲームなので「振って楽しい」で終えれます。価格も安くさくっとプレイできるので、気になる方は試してみてください。