水深80センチメートル

先日、親戚の付き添いで中書島にあるプールに行きました。めっちゃプールひさしぶり。どれだけぶりだろう。

屋外プールと屋外プールがあり、屋内のプールはキャップを付けないといけないそうなので、屋外のプールにいてました。屋外のプールは水深が80cmしかない子供向けのプールです。屋外にいる大人は全員子供の付き添いですね。

天気良好で、上半身がめちゃくちゃ日焼けしましたね。

伏見港公園
https://fushimi-port-park.jp/

8/20(日)仙台石フリマの助っ人さん募集

8月20日(日)に、仙台で「仙台石フリマ」というミネラルショーがあり、トイドロップとして出展し、ルースを販売します。
つきましては、ブースのお手伝いをしていただける助っ人さんを1名募集します。
僅かな金額ではありますが、お礼として有償ボランティア代と物品をお渡しいたします。

◆助っ人さんのメリット
・有償ボランティア代として3000円お支払いします。
・ルースを1000円分差し上げます(販売物から選んでいただけます)。
・出展者としての入場料金無料

あと、状況を見て自由時間を設けますので、イベントを適度に散策していただければと思います。

手伝ってもいいよという方は、@toydropJp までDMください。

情報の摂り方を変えたい

ここ最近はもうずっと、情報をtwitterから摂取しているんですけれども、そろそろこれをやめたいなと思っています。情報の摂り方を変えたい。ニュースサイトでさらっと世界の情報を把握して、あとの時間は、そうですね、なにかのアウトプットに集中したい。

そうなると、ボードゲーム関連の情報にうとくなると思います。ボードゲームの情報を拾う場所は主にtwitterですから。ボードゲームイベントの出展情報とか、取りこぼすことが多くなっていくんじゃないかなー。

前の投稿でnoteを閉じたと書いたんですが、アカウント名を変えて別用途にリフレッシュさせています。で、noteっぽい使い方をしていこうかなというところです。そして、「noteっぽい」という見方でnoteを見てみるとtwitterとは異なる世界が広がっていることを再確認できまして、これまでtwitterに割いていたリソースをnoteに割り振っていこうかなと思っているところです。twitterの方はやめはしませんが、低浮上(というやつですか?)になるかもしれません。