ゲームマーケット2019大阪★注目&ピックアップ

ゲームマーケット2019大阪が迫ってまいりました!2019年3月10日です!新作ゲームをピックアップします!

※ゲムマのサイトにページが無い作品もありますので、太字部分からのリンクはtwitterアカウントで揃えています。


その前に..
私はトイドロップとして出展します。

トイドロップの2019大阪での新作は、
イケオジあつめ
白い粉(ハイテンション利休拡張2)
推しの印鑑を集める私
の、3点です。


◆きいろいろ[O16]YellowGames

YellowGamesさんは、黄色がテーマのゲーム「きいろいろ」でゲームマーケット初出展を果たされます。きいろいろ、可愛いらしい。これで1000円は買いでは。

◆CVSlizationコンビニの曙[N22]芸無工房LOOSERDOGS

カタログに載っている「コンビニの曙」、これ、大いなる文明の曙(メガシビライゼーション)のパロディでは。本当にゲムマ大阪に間に合うかわからない。

◆おしりぷぷりぷりんぷりりん[L05]悠遊亭

なにやら臭そうですが、こういうの好きです。

◆メイドマフィア[L13]ピリオド・ゲームズ

メイドさんのゲームは、一定の需要がありそうですね。イラストが可愛いと特に。

◆ワードミノ[E08]ゲームNOWA

老舗ゲームNOWAさんのワードミノ、試作版を遊ばせてもらったことがあるのですが、良くできていて面白いです。

◆KANBAN Menu[I08]ドイツゲーム喫茶B-CAFE

抜群のアートワークですね。入手するには予約必須でしょう。

◆はたらけ!ノーミン[K10]ラブリー会創作ボードゲーム研究室

ラブリー会さんのゲームはいつものことながら、ヤバいです。

◆イケオジあつめ[J05-06]トイドロップ

何故ここで自分のゲームを? いくつかの店舗に試遊用として配って回ったんですが、評判良いので載せました。


ゲームそのものではないのですが、下記も要注目です!

◆カルカソンヌの新しい遊び方を十数件提案します[K09]はらきりサーカス

カルカソンヌプレイヤーは、マストバイでしょう!



ゲームマーケット2019大阪 カタログ

近鉄四日市駅周辺で見つけたもの

先週、桑名で行われたカルカソンヌ予選会に参加した際、立ち寄った四日市市で見つけたもの。

◆魔王の森

このボドゲショップに行くために、四日市で一泊したようなもの。しかしこの日は、他の場所でイベント(ボドゲ会)が行われているとのことで、お店には入れませんでした。

お店の入り口に「ここでボドゲ会してるよ」の案内に従って行ってみると、四日市のボドゲ民で賑わっていました。話によると、魔王の森主催のボドゲ会は月一で行われており、四日市で唯一のオープン会のようです。

魔王の森

◆おもちゃのぺんぎん

魔王の森へ向かう途中で見つけたおもちゃ屋さん。中に入ってみると、古いおもちゃが沢山ありました。ざっとしか見てないので正確ではありませんが、最近のおもちゃはありません。このおもちゃ屋さん、コレクターには宝の山かもしれませんよ?

おもちゃのぺんぎん

◆日の出らーめん

「剛つけ麺」というつけ麺を食べました。麺がめちゃくちゃ太い! 食べ応えありました。

日の出らーめん

◆トンテキ

おもちゃのペンギンのツイートにリプライが来たので、四日市の食べ物を聞いてみました。

教えていただいたのは、トンテキなるもの。

肉厚やわらかジューシーで、とても美味しかったです!

ラーメンちゃんneo

◆キャラメルの自販機

駅の西側の商業施設の中にありました。昭和な感じのイラスト、良いですね。

カルカソンヌで三重県に行ってきたよ。

先週、カルカソンヌ日本選手権の予選会に参加するため、三重県に行ってきました。カルカソンヌの予選会、今年は今のところ、関西で予選会をするところがひとつもないんですよ。京都から一番近いところが、先週、三重県桑名市で行われた予選会。まだ2月ですから、今後ぽつぽつ手を挙げてくるかもしれませんけど。

京都から桑名市までの経路は、ふつうは近鉄特急を使うかなと思うんですが、ひょっとして高速バスがあるんじゃね? と、思い、調べてみるとありました、高速バス。京都駅から近鉄四日市駅までの便があり、発車オーライネットというサイトで予約すると、往復割引で、往復4100円。四日市から桑名までは、近鉄で片道300円。近鉄特急を使うよりお得です。高速道路をほぼ直進する経路なので、四日市まで2時間かかりません。

バスの時間的に日帰りも出来たんですが、四日市にある魔王の森にも行ってみたかったので、前日に四日市で一泊しました。
近鉄四日市駅周辺で見つけたもの

カルカソンヌ予選会は、桑名囲碁将棋サロン庵さんで行われました。人数が集まったので上位2名が本選に行けるようになったのですが、惜しくも3位で本選出場権獲得ならず。4戦して3勝したんですが、タイブレイクの判定で、2勝2引き分けの人が2位になられました。

言い訳をすると、予選会の前日、宿で寝れなかったんですよね。3回戦目まで順調に連勝してたんですが、4回戦目で寝不足が現れて、場の状況が見えてませんでした。相手がとても強かったというのもあるけれど。

今年の予選会はまだ始まったばかり。何処かの予選会で通るといいな。


カルカソンヌJ (Carcassonne J) ボードゲーム