LARPやボードゲームを販売するコノスさんが、もしもアフィリエイト
に参加されました!
コノスさんはLARP商品が強いので、LARP界隈の方にとっては、自分のサイトやブログでLARPグッズを紹介しまくりの世界線となりました。
そしてアフィリエイト報酬は、Amazonや楽天よりも高い!(2018年3月現在)
LARP界隈の人は、もしもアフィリエイトしましょう!
なんでもブログ。
LARPやボードゲームを販売するコノスさんが、もしもアフィリエイト
に参加されました!
コノスさんはLARP商品が強いので、LARP界隈の方にとっては、自分のサイトやブログでLARPグッズを紹介しまくりの世界線となりました。
そしてアフィリエイト報酬は、Amazonや楽天よりも高い!(2018年3月現在)
LARP界隈の人は、もしもアフィリエイトしましょう!
たいぶ前のことになりますが、2018年のはじめ頃、DDT長堀橋店にて「洛陽の門にて」をプレイしました。
DDT一番乗り! #ボドゲ pic.twitter.com/mBNyf3g90R
— はち@ゲムマ大阪A08(ゲムマ春も) (@putsbee) 2018年1月8日
寝坊したわ。、。
— N2@防炎無念斎 (@N2_ageofcraft) 2018年1月8日
「洛陽の門にて」といえば、旧ローゼンベルグ収穫三部作のひとつ。今現在の収穫三部作は「アグリコラ」「ル・アーブル」「祈り、働け」となっており、「洛陽の門にて」は「祈り、働け」と差し替えられています。
差し替えられたのは、ゲームの出来がいまいちだったからなのかもしれませんが、遊んでみると、けっこう面白いゲームですよ? 北条投了は「この○○は参考にしよ」的なことを言っていました。
良いゲーム! pic.twitter.com/1h5rEC3nA2
— はち@ゲムマ大阪A08(ゲムマ春も) (@putsbee) 2018年1月8日
「アグリコラ」や「ル・アーブル」は日本語版の新版が出ていますが、「洛陽の門にて」の日本語版の新版は、出ない可能性が高いでしょうね。日本語版が出たときにかなり低い評価が広まったため、在庫がダブつき、たたき売りされていましたから。
今になって評価が見直されてきていますが。。。
洛陽の門 pic.twitter.com/MbD71AYUoS
— はち@ゲムマ大阪A08(ゲムマ春も) (@putsbee) 2018年1月8日
2018年5月5日(土)から6日(日)にかけて、東京ビッグサイトでゲームマーケット2018春というボードゲームのイベントが行われます。私はトイドロップとして出展します。
今回、大きめのブースで出展しますので、ブースのお手伝いをしていただける助っ人さんを新たに募集します。お手伝いしていただくにあたって、少ない金額ではありますが、有償ボランティア代をお渡しします。
助っ人さんのメリットは、
・出展者としての無料入場
・有償ボランティア代
です。
サザンクロスゲームズと一緒に助っ人さんのとりまとめを行っておりまして、お手伝いいただくブースは、トイドロップかサザンクロスゲームズ、いずれかになります。
詳細を知りたい、また、手伝ってもいいよという方は、私のtwitterアカウント @putsbee まで、DMください。