このところルチルが出回り始めていますけれども

ここ最近、SNSで単体のルチルを見かける頻度が多くなってきているように思われます。単体のルチルのルース、とても希少です。ミネラルショーでも見かけることはほとんどありませんでしたけれども、最近、市場に多く放出されはじめているようです。

ルチルが市場に増えるタイミングと重なって、トイドロップでもルチルを少量入手できたのですよね。入手できたルチルは、SNSでよく見かけるルチルと品質が異なるようです。

BASEに出品するつもりで仕入れたのですが、カラットで比較されると、よく見かけるルチルと比べて、こちらの品質のルチルはお値段で負けてしまうなー、と思うので、これはミネラルショーに持っていこうかな。実物を直接見てもらった方が良いでしょう。

次、いつ何処のミネラルショーに出店するか未定ですけれども。

https://twitter.com/toydropJp/status/1625770625519464449

先日の名古屋石フリマでは500円均一でルースを販売しましたけれど、このルチルは500円にはしないです。500円にしてしまうと大出血。

写真で期待値を下げておいて…|1月の誕生石:ガーネット

もうすぐ1月が終わりますね。

1月の誕生石といえば、ガーネット。少し前に誕生石の割り振りが新しくなって、多くの月で誕生石が増えましたけれど、1月だけはガーネットだけの状態のままですね。「1月生まれさんを助けてあげて!」的な声が石界隈で叫ばれていたのを覚えています。

「ガーネット」ってワードだけですと、「ふーん、ガーネットじゃん、ありふれた宝石だわ」となりますけれど(なりませんかね?)、ガーネットは種類豊富なんですよ。〇〇ガーネットの”〇〇”によっては、かなり希少なものもあります。

上の画像、視覚的にとてもわかりやすいですね。成分が違うとカラーも名称も異なります。画像のツイートに無い〇〇ガーネットもありますし、1月の誕生石がガーネットだけのまま据え置かれたのは、ガーネットがバラエティ豊かだからかな と、憶測します。

因みにBASEにガーネットを(今のところひとつだけですけれど)出品していまして、

https://tablestone.base.shop/items/70688279

こちらなんですが、実物は超キラキラですよ。さすが、スペサルティン! って感じの煌めきです。写真が悪いだけです。写真で期待値を下げておいて、実物が手元に来たら驚いてもらう作戦です(そんな作戦ではない)。

宝石(ルース)の値付けメモ

  • 宝石の種類により雲泥の差※希少性など
  • 基本は、カラットあたり、いくらか。
  • サイズが大きくなるほどカラットあたりが高くなるものが結構ある。
  • 煌めきが強いと加点。
  • 彩りが良いと加点。
  • カットが悪いと減点(カットが素晴らしいと加点)。
  • 欠けなどは超減点。
  • 何かしらの特徴が見いだされると加点。
  • 特殊なカットはお高い。
  • 相場?は、常に動いている。