自宅近辺でランチをする機会はあまりない

出かけた先で食事をするというのはけっこうあります。出かけた先で自炊なんてできません。自宅ではもちろん自炊ができますので、自宅近辺で食事をする機会なんて、そうそうありません。自炊の方が安いやんってなるので。

自宅近辺には食べ物屋さんがけっこうあるのですが、そういう理由で開拓できていないんですよね。興味はあるのですが、お金を節約する方が勝ります。

で、先日、(なりゆき的な?)用事があり、そうそう行くことのない自宅近辺の食べ物屋さんで食事をしました。その時のカレー↓

話にこれといってオチ?は無いんですけれども、十分な量で美味しかったです。

水深80センチメートル

先日、親戚の付き添いで中書島にあるプールに行きました。めっちゃプールひさしぶり。どれだけぶりだろう。

屋外プールと屋外プールがあり、屋内のプールはキャップを付けないといけないそうなので、屋外のプールにいてました。屋外のプールは水深が80cmしかない子供向けのプールです。屋外にいる大人は全員子供の付き添いですね。

天気良好で、上半身がめちゃくちゃ日焼けしましたね。

伏見港公園
https://fushimi-port-park.jp/

京都市はボードゲームカフェ激戦都市だよ。

テーブルゲームインザワールドの記事だったでしょうか? 少し前に、人口あたりのボードゲームカフェ/プレイスペースの店舗数の表を見たんですけれど、人口当たりの店舗数が一番多いのが東京都で、二位が京都府でした。

で、「京都府」なんですけれども、現在営業している全ての店舗が京都市内にあります。店舗数の表は都道府県別だったんですけれども、市町村別まで解像度を上げると、京都市は抜群にレッドオーシャンなんですよね。

最近立て続けに、京都市内に新しいお店が出来ていますが、もっと、京都市の外側に散った方が良くないですか? 亀岡とか宇治とか長岡京とかに。

ボードゲームカフェ/プレイスペースって、やりたい人が多くて参入障壁が低いので、これからもお店がぽんぽこ産まれて、がんがん無くなっていくんでしょうね。 「新陳代謝が良い」と言い表すこともできるけれど、あまり幸せなことではないよね..