デックディフェンスを拾った話

先月、尼崎のボドゲショップ「シャッツィ」さんでノイチャレンジというイベントが行われていました。商品購入前にノイのカードを引いて、引いたカードに書かれている数字がそのまま割引されるというイベントです。5を引けば5%引き、20なら20%引き、101ならなんと100%引き! Passなどはスカで割引ありません。

https://twitter.com/putsbee/status/1280164031748206595

と、つぶやいたらシャッツィアカウントから いいね されてしまいました。シャッツィさんにはまだ行ったことないし、この機会に行くか ということでノイチャレンジしに行きました。

お店に行く前に、何を購入するかシャッツィのサイトで目星をつけていました。シャッツィさんは中古販売もされています。中古商品をざっと眺めた中からガーデンゲームズさんの「ドラコの山分け」を見つけました。だいぶ以前に遊んで内容は覚えていないけれど、そこそこ面白かった記憶があるので、これをノイチャレンジでゲットしようと。

シャッツィさん、住宅兼店舗な感じで、小さなお店ですね。タイミングをほぼ同じくして、ボドゲクイズの番ちゃんも来られました。数人でお店いっぱいになります。

ドラコの山分けは、お店の棚には並んでいませんでした。ネットに載せている商品は奥にしまってあるそうで、奥から出てきました。そしてノイチャレンジ! ちょっと安くなりました。

ドラコの山分けの他に、「マギvsドラゴン」が安かったので、こちらも購入しました。マギvsドラゴンは、以前持っていたんですが、プレイする機会が無く手放してしまったゲームです。どんなゲームなのか興味は失われていなかったので、購入。ノイチャレンジの結果は、ちょっと安くなりました。

このほか、もう1点購入しました。まったく知らないゲームなんですけれども、安かったし、なんか目に留まって気になったので購入。ノイチャレンジの結果は、ハズレで安くなりませんでした。

シャッツィさんを後にして、ATTICに戦利品を持ち帰りました(ATTICのマンスリーパス常連なので感覚的に「持ち帰る」)。

ドラコの山分けを購入したのは意図がありました。あわよくばガーデンゲームズさんに許可もらってトイドロップから出せないかなという意図が。ですが、コンポーネントをチェックした結果、カード構成的にうちで作るのはハードルが高いという結論に至りました。残念。

「マギvsドラゴン」にはあわよくばの意図はありません。現地でたまたま購入した品です。

たまたま購入した品、もうひとつありました。赤い箱の、これは「デックディフェンス」というのか。一人用ということなので、試しにプレイしてみました。これは。。。面白い!

https://twitter.com/putsbee/status/1287361628082597889

デックディフェンスのツイートをすると、作者にRTされて「あ!懐かしい」とツイートされました。

ゲームとして面白いし、トイドロップのラインナップに1人用は無いし、カード構成的にうちでも作りやすい ということで、作者のはくしさんに交渉したところ、タイトルを「山よ脈打て – Deck Defence –」に改題して空理計画&トイドロップとしてリリースすることになりました。

リリースに向けて、現在、とても準備中です!

映画館でジブリしてますね。

最近、映画館でジブリが上映されていますね。コロナ禍で新しい映画が作られていないからなのか知らないですが、まだ観ていなかったジブリの映画があったので、観ましたよ。観たのは「千と千尋の神隠し」。

千と千尋はフィルムコミックで読んだことはあるのですが、やはり映画には敵いませんよね。あまりテレビを観ない生活をしていますので、もう千と千尋を観る機会はないな と、諦めていました。

ジブリの映画、驚きのようなものはあまり感じなかったのですが、やはり映画は映画館で観るのがいちばんですね!

大宰府が良かった。

先週、用事があり福岡に行きました。用事先で「ここ行っとくと良いよ」と勧められ、ついでに大宰府に行きました。

西鉄に乗って大宰府に向かいました。大宰府駅前は、「ああ、此処は観光地なんだな」という雰囲気。駅から大宰府天満宮まで参道が伸びており、参道には「梅ヶ枝餅」なる焼餅の店が多くあることから、この焼餅が名物であることが伺えます。梅ヶ枝餅はひとつから買い食い出来るようなので、熱々の梅ヶ枝餅をひとつ、ぱくつきました。

梅ヶ枝餅の写真は取り忘れたのでインスタから適当に拝借。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

太宰府天満宮 #太宰府天満宮#梅ヶ枝餅#戌の日

頭ラ㍑だ⃙い⃙ゾ~(@temmye_love_10.20)がシェアした投稿 –

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

太宰府天満宮の参道にある「かさの家」で梅ヶ枝餅を買った。 モチモチして美味しかった。 #かさの家 #太宰府天満宮#参道 #梅ヶ枝餅 #神社

うますけ②⑧(@umasuke_1957)がシェアした投稿 –

太宰府天満宮の敷地に入って橋を渡ると、本殿入り口付近で、沢山の風鈴が音を立てていました。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

#風鈴

はち(@putsbee)がシェアした投稿 –

大宰府は、菅原道真公を祀る学問の神様ということで、それってボドゲの神様やん!と謎解釈した私は、賽銭箱に10円玉を投げ入れ、ボドゲが強くなりますように とお祈り。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

はち(@putsbee)がシェアした投稿

帰りに、大宰府駅前にある「めんたいフランス」なるものをぱくつきました。めちゃうま。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

#めんたいフランス

はち(@putsbee)がシェアした投稿 –

https://twitter.com/gerbera_gospel/status/1286693118536904705