ボドゲ界隈における二重敬称問題について

平成が終わるまでに投稿しておきたかった。。。たいした内容ではないんですけれど(笑)

ボドゲ界隈ではハンドルネームで活躍している人が圧倒的に多いんですけれど、その中でも、ハンドルネームに敬称を含めている方が幾人かおられまして、敬称に敬称を重ねる二重敬称が起こっているんですよね。たいしたことではないですけれど(二回目)

◆事例1「緑茶王」(代表作:プロポリストラグル、ほか)

・緑茶王:文法的に問題ない
・緑茶王さん:「王」と「さん」が重なっており、二重敬称なので文法的におかしい。
→呼称時の解決案:緑茶さん

◆事例2「たなやん」(代表作:バルーンチャレンジ、ほか)

・たなやん:文法的に問題ない
・たなやんさん:「やん」と「さん」が重なっており、二重敬称なので文法的におかしい。
→呼称時の解決案:たなさん

◆事例3「スパ帝」(代表作:ナショナルエコノミー、ほか)

・スパ帝:文法的に問題ない
・スパ帝さん:「帝」と「さん」が重なっており、二重敬称なので文法的におかしい。
→呼称時の解決案:スパさん

解決案で呼ぶか、さん付けしないのが文法的に正しいのではないかと思います。たいしたことではないんですけどね(三回目)、呼称時に、違和感がありまして。


日本人のための日本語文法入門 (講談社現代新書)

セクシー女優さんに突撃した時の話

数年前の出来事です。

以前、セクシー女優の蒼井そらさんがカタンにはまっているとtwitterでつぶやいていたじゃないですか。

これだ、これ、やってもらおう。ハイテンション利休をセクシー女優にPRしてらおうと、思い立ちまして。

ちょうど大阪でセクシー女優さん(含む)のトークライブイベントが予定されていたので、実際に会って交渉しようという事で、そのセクシー女優さんにリプしたんです、3回くらい。で、無反応なので、事務所を検索して、事務所にこうこうこういうことで連絡したいけれどつながらない旨を伝えると、マネージャーさんの連絡先を教えてもらいました。

イベント中に、会場の後ろの方でマネージャさんと話したところによると、そのような宣伝をやるには、おいくら万円必要とのこと。こちらから出せる金額はへいくら万円。。桁が違う。その事務所の女優はすべておいくら万円だそうで、例えば吉本の芸人さんだったったらいくらくらいなんでしょうと聞くと、他の事務所の金額は知りませんと回答されました。

あと、女優に直接連絡するのは、駄目らしいそうです。そんなの知らないw

トークライブイベント、面白かったですよ。セクシー女優さんと、吉本の芸人さんと、アダルトグッズの社長を交えてトークが進められていました。ボドゲ界隈以外のトークイベント、面白いですね(謎)

セクシー女優さんにハイテンション利休をPRしてもらうことはかないませんでしたが、とりあえず、ハイテンション利休ワンナイト人狼をマネージャーさんに渡しました。


◆突撃したセクシー女優、紗倉まなさんの著書


高専生だった私が出会った世界でたった一つの天職 [ 紗倉まな ]


最低。 (角川文庫)


凹凸

近未来SFを想わせるスペースローラーダイスはカッコいいよね。

SF世界イメージした?ダイス、だいぶ以前からtwitterのタイムラインで画像を見かけており、気になっていました。さっき、このダイスの名称を知った(今頃気づいた)んですが、スペースローラーダイスっていう名称なんですね。

少し検索してみると、暗闇で光るタイプと光らないタイプがあるようで、光るタイプは生産終了してしまっているようです。光るタイプよりも光らないタイプの方が明るい場所での発色が良いし、そもそもダイスは暗いところでは振らないから、光るタイプいらなくね? という理由で。

光るタイプ、カッコいいと思うんですが、、、ダイスを購入する人は、実用目的の人が100%なんでしょうか? 収集目的の需要って、あんまりないんですかね。生産終了はもったいない。


光らないタイプ

スペースローラーダイスは、Amazonや、ダイス専門店のドラタコさん等で購入できます。光るタイプは、いま出品されている分がラストなんでしょうね。