オパールを磨いてオパールの講習を受けました。

佐藤貿易さんのオパールイベントが京都で行われるということで、先日、参加してきました。

https://twitter.com/satotradingco/status/1577099387486232577

なんだかギリギリになってしまって、少々遅刻してしまいました。
会場に着いたら、参加者の方々がオパールをゴシゴシ磨いておられ、到着するとすぐさま、私もオパールをゴシゴシ!

レジンってはじめて扱ってみましたんですけれども、紫外線ライトで固まるんですね~ その性質を利用して、棒の先にレジンでオパールを固定するわけです。

佐藤貿易さんのインスタにゴシゴシこすっている動画があげられています。

紙やすりの目の粗いものから順に、目の細かいものにかえてゆき、仕上げは魔法の粉(笑)でゴシゴシすると、綺麗に磨かれたオパールの完成です。

この日磨いたオパールは、そのうちトイドロップのtwitterのプレキャンで放出するかも。

オパール磨きが終わったら、佐藤貿易さんのオリジナルテキストを元に、オパール講習です。オパール全般について優しく教えてもらえました。

オパール講習のおまけ(?)にハイドロフェンをいただきましたので、こちらもそのうちプレキャンで放出するかもしれません。

https://twitter.com/inutokurasuoba3/status/1578310882236301314

京都寺町で常設の射的屋さんを発見!毎日が縁日!

先日、京都の寺町通りを歩いていたときに、射的屋さんを発見しました。

https://twitter.com/putsbee/status/1553303217995255808

寺町通は稀にしか歩かないので、この射的屋さんの存在にはじめて気づきました。
調べたところによると、2019年頃からある感じなのかなー。
これはこれは、もう、毎日が縁日ですね!

このときはお店の前を通りかかっただけなので、とりあえずは頭の中の行きたい店リストに書き加えておいて、気が向いたときにお店に行きますね! どんな景品があるんだろう?

射的屋さんのtwitterアカウントを発見しました。
こちら→ @kyoto_syateki

玩具店|トイズかめた|藤森|モルック

おもちゃ屋の「トイズかめた」さんが、藤森のローズセンターに移転されてきましたね!

https://twitter.com/putsbee/status/1466266073821446145

伏見桃山の大手筋で長く営業されていたおもちゃ屋さんで、子供の頃、ファイナルファンタジーⅤを親に買ってもらったのを覚えています。

トイズかめたさんは、ボードゲームも取り扱いされています。総合的なおもちゃ屋さんなので、ボードゲーム専門店ほどのボードゲームの品揃えではありませんが、取り扱いしてくれるお店の存在は、ありがたいものです。

トイズかめたさんで、クリスマスプレゼントにスモールサイズの「モルック」を購入しました。値札を外してクリスマス仕様の包装紙に包んでもらいましたよっ

モルック、今、流行っていますよねー




●トイズかめたWEBサイト
https://www.toyskameta.com/

●twitter
https://twitter.com/Toyskameta

●instagram
https://www.instagram.com/toyskameta/